2024年10月28日








今回は注意力が激しく
移り変わる(転導と言います)お子様へ
3つのコツをお伝えしていきたいと思います🍀
①お子様の視界に入る興味のあるものは隠す
興味のある物が視界に入ってしまうと
注意が向いて飛び出して行ったり
走って行ってしまうことがあります。
注意がそれないように興味のありそうな物や
気が散ってしまう物はカーテンや
布で隠すようにしましょう💡
それだけでお子様の注意が
あちこちに移り変わってしまうのを
防ぐことが出来ます。
『おもちゃ』『掲示物』なども
注意がそれて落ち着きのなさに
繋がってしまうことがあります。
②活動の行動導線や
机の向きを工夫する
活動と活動の切り替えが
スムーズに進むように
行動経路は最短ルートに
なるようにしましょう💡
③音楽や遊びを取り入れて
注意力をそちらに固定する
曲をかけながら楽しくお片付けをするなど
お子様が好きな刺激を活動の中に
取り入れることで、そちらに注意を向けて
集中して取り組みが出来ます🍀
まとめ
原因を明確にしてお子様に合った
支援を行うようにしていきましょう✨
お子様の注意力が上手く流れるように
工夫をしていくことが大切です😌