2025年1月13日
今回は放課後等デイサービスの
特徴を詳しくお伝えしていきます🍀
放課後等デイサービスとは
障がいのあるお子様の居場所・
学習の場・自立支援の場となる
学童のような児童福祉サービスです。
障がいのあるお子様の居場所となる
放課後等デイサービスですが、
一般的な学童のように
お子様の居場所となるだけの
施設ではありません。
以下のような特徴があります。
①お子様の発達段階や特性に合わせた
療育を受けられる
放課後等デイサービスでは、
児童発達支援管理責任者が作成した
個別支援計画に基づいた療育を行っていきます。
一人一人に適切な個別の課題を
設定してもらえるので、
生きていくために必要な力を
徐々につけることが可能です。
お子様の成長に寄り添った対応で
保護者様も安心して任せられるでしょう。
②小さな集団の中で社会性を身につけられる
社会性を身につけられることも
放課後等デイサービスの特徴の1つと言えます。
放課後等デイサービスは定員
10名程度の小規模なサービス。
学校とは異なった小さな集団で
生活をするので、集団行動が苦手な
お子様の練習にはぴったりな環境です。
③お子様、ご家族を
サポート出来るようになる
放課後等デイサービスは、
障がいのあるお子様の療育だけでなく、
ご家族のサポーターである
「レスパイト」としての役割も担っています。
🍀まとめ🍀
お子様の成長を見届け、将来を
自立した社会生活が
送れる準備などが経験出来る
放課後等デイサービスを
ぜひご検討ください😊