2025年2月17日








宿題等を後回しにしてしまう
お子様の関わり方について
迷われたことはありませんか?
やる気を引き出すには
モチベーションを高める事が
大切になります。
そこで今回はモチベーションを
高めることができるポイントを
お伝えしていきます
①集中できる環境を整える
お子様の勉強スペースに
興味のあるものを
置いてしまうと
気が散ってしまいます。
視覚的な刺激を減らすために
環境を整えることで集中力を
維持しやすい環境を
作ることができます。
②カレンダーやリストを活用
取り組まなければいけない
項目が沢山あると頭の中で
整理することが難しくなり
やる気も減少してしまいます。
そこで優先順位が視覚的に
分かるように
カレンダーやリストを
活用することで
明確に取り組むことができます。
取り組めた内容に線を
引くことで
達成感にも繋げることが
できます。
③目標を達成できた際には
褒める
最初から大きな目標にするの
ではなく、
小さな目標を立て、
1つずつ目標を達成するたびに
褒めることが大切です。
褒められることで
自己肯定感を高め
モチベーションも
維持することができます。
またお子様が喜ぶ
小さなご褒美を
用意することも効果的です。
まとめ
お子様それぞれの成長過程に
合わせて
モチベーションを高めて
いきながら
サポートしていくことが
大切です