2025年3月17日







「お子様への声掛けってなかなか難しい…」
そう思ったことはありませんか??
今回は心をつかむお子様への
声掛けのポイントについて
3つのポイントをご紹介します🍀
①目線を合わせて言う
これは単に声を掛けるだけではなく、
お子様と目を合わせてコミュニケーションを
取ることを意味します。
目線を合わせるだけで、お子様の
注目を集めることが出来ます💡
目線が合いにくいお子様に対しては、
手を握るなどの身体的な接触を通じて
コミュニケーションを図ることも効果的です。
②ひとつずつ伝える
してほしいことを一つずつ伝えることは
お子様が理解しやすく、効果的な方法です。
してほしいことを一つずつ実行することで、
お子様がより集中し任務を
成功裏に遂行出来るようになります🍀
③伝えるタイミングを見極める
お子様に声掛けをする際は
集中している状況や、一時的に
気が抜けるタイミングを見極めることが
重要であることが大切です。
まずはじっくりお子様を観察してみましょう。
そうすると、入り口となるタイミングが
見つかるかもしれません😌
まとめ
やってほしいことを伝えて、
その行動を認めてあげることが大切です。
やってほしいことを伝えてその後は
ただ放置してしまうことが大切ですが、
お子様が行動したことを
認めることでお子様の自尊心や
自己肯定感を高めることが出来ます☺️