ブログ・学習動画

2024年12月9日

今回はお子様の心とからだのための睡眠について
お伝えしていきます💡

①睡眠時間の確保
睡眠時間は小学生が9〜12時間、
中学生が8〜10時間が目安になっています。
睡眠不足は成長ホルモンの分泌の減少や、
日中の集中力低下に繋がります。
子供が成長する為には睡眠が必要です。

②部活動や習い事の後にリラックス
運動や習い事で疲れた時は、
入浴やストレッチなどを行い、
リラックスをしましょう。
寝る1時間前に頭と体をリラックス
することにより、
スムーズに眠りにつくことができます。

③寝る前は電子機器の使用を控える
スマホやタブレットからでる光によって、
脳が「昼間」だと勘違いしてしまいます。
そうすると脳が覚醒し睡眠が
浅くなってしまいます。
寝る1時間前にはスマホやタブレットは
使用しないようにしましょう。

④休日も平日と同じ時間に
起きるようにしましょう
休日に寝坊してしまうと、
体内時計が乱れてしまいます。
休日に寝だめをするのではなく、
朝にスッキリ起きることで生活習慣が
整います。

🍀まとめ🍀
睡眠は体の成長を助けます。
そして1日の疲れを癒すことでもあります。
頭と心をリラックスさせ、
良い睡眠が取れるようにしましょう。