ブログ・学習動画

2025年1月20日

今回はプロラボで実際に使用しているパズル教材に
ついてご紹介いたします。
イチオシはルービックキューブですが、
他にもたくさんご用意しております。

⭐カタミノ⭐
こちらは5つの正方形をつなげたピース「ペンタミノ」
を使って、スライダーで仕切られた四角形を
埋めていきます。
予備パーツを使用することで難易度が調整でき、
どの児童も達成感を味わうことができます👍

🍀ラッキーパズル🍀
こちらは製作企業からの
「解く楽しみと苦しみを味わってほしい」という
配慮から解答図はありません(笑)
しかし、職員がどの児童でも取り組めるように
工夫してレッスンを構成しております。

🌀チャチャキューブ🌀
こちらは白黒のお題カードに取り組むことで
空間認知力や思考力を刺激することができます。
お題カードが難しいと感じる児童には、
興味が持てるように職員お手製(好きなもの)で
カラーの問題カードを用意しています。

🌼まとめ🌼
どのパズルも 発達段階や興味に配慮して取り組むことで
『できた!』と達成感を味わい、
思考力を養うことができます。